スタッフ紹介
このメッセージを読んでいる今が
あなたのチャンスだと思います!

山本 真次 YAMAMOTO SHINJI

なぜベンチャーサポートに入ろうと思ったの?

山本
僕はもともとは別の社労士事務所に勤めていたんですが、そこから一般企業に転職したんです。一般企業では社労士さんにデータを渡すための資料を作ったりしてました。でも、一般企業で働いてみて、やはりもっと深く社労士業務をしたくなったというのが転職した理由です。
ちょうどそういう気持ちが高まってきたときに、WEBでベンチャーサポートを見つけました。入社の決め手になったのは、社内サイトを見て感じた雰囲気です。社労士事務所は堅いっていうイメージや、年齢が高い人が経営してるイメージがあったんですが、ベンチャーサポートのサイトを見て思ったのは、まず年齢が若い。さらにホームページの内容からも雰囲気が柔らかそうだな、と伝わってきました。明るそうで、距離感が近くて、なんとなく楽しそうだなという感じです。
面接でもイメージ通りでした。
すごくフランクな面接で、プライベートの話なんかも話して、きさくな面接だったんで、ここで働くのは楽しそうだなと思ったのを覚えています。実際に入社しても全くイメージのままでした。人間関係で悩むことがまずないです。
仕事が終わってからも自分から仲間を誘ってごはんを食べに行ったり、きさくな間柄で楽しいですね。イメージのままです。

どんな仕事をしてますか?

山本
今、僕はベンチャーサポートに入社して1年半くらいなんですが、入社したてのときは手続き業務と給与計算がメインでした。それから徐々に担当を任せてもらえて、今では20社くらいの担当を持って、お客さんの前に出て質問を受けたりしています。
担当になって変わったのは、今までやってきた手続きが、生きた情報になったということです。
手続き書類を作っているときは、単なる書類作成というだけだったんですが、今はそれをどう説明すればいいか等も考えるようになりました。
書類を説明しているときは、社長の表情を見て、社長の理解度を確認しながら進めています。
他には助成金の申請や就業規則の作成などをやっています。
就業規則は会社の大事なルールになるので、特に責任感を感じますね。一度決めたら自分が作った就業規則に則って経営がされると思うと、責任は重いです。それでもいろいろな知識を使うので自分自身の勉強にもなりますし、やっていて面白いです。
仕事をしていて一番楽しさを感じるのは、社長と面と向かってリアルな労務相談に乗っているときです。
このときは、充実感で気持ちがいっぱいになります。


仕事の楽しさ、やりがいは?

山本
社内で手続きを中心にやっている期間と、お客さんと会いだしてからの期間とで楽しさは変わりました。
社内にいたときは、担当者の人がどうすればやりやすいだろう、と工夫して結果がでたときが楽しい。
お客さんに会いだしてからは、提案したことがお客さんの経営に役立ったときに、この仕事をしていてよかったなーと思います。
助成金をこちらから提案して、「知らなかったよ、ありがとう」と言ってもらえるのも嬉しいです。

理想の社労士のイメージは?

山本
まずは手続きを完璧にできるようになって、さらに手続き業務を磨きながら、お客さんとのやりとりももっと増やしていきたい。
ベンチャーサポートってみんなそれぞれ強みがあって、そういう人たちの良いところを参考にしています。
理想は、経営者のパートナーになりたいというのと、助成金は常に極めていたいと思っています。
助成金業務は社労士の仕事のなかで、直接お金を生む特別な業務だと考えて取り組んでいます。

仕事で意識していることはありますか?

山本
責任がとても重い仕事なので絶対にミスをしないつもりです。
給料計算は1円でも違えば従業員さんからの不信感につながります。
ベンチャーサポートは二重のチェック体制ではありますが、僕は絶対にミスを出さないつもりで、1人で仕事を完結させる意識でやってます。
システムを信用して機械的にならないように、自己チェックをしています。


他の事務所と違うところは?

山本
まず業務面で見ると、ベンチャーサポートはお客さんの会社の創業時から携わるので、会社の手続きから始まって従業員の手続きをします。
手続きの種類がすごく多く経験できます。
立ち上げからの付き合いなので、一緒に成長できるという感じがあります。
労務について何の知識もない社長も多くいるので、経営者目線で分かりやすく説明することが大事です。

休日の過ごし方は?

山本
スポーツ観戦が好きで、バスケットとかテニスの観戦をしてます。
テレビだけじゃなくて見に行くこともあります。
テニスはプレイヤーとしてもやっていたので、また再開したいと思ってます。
本も読みます。
今はビジネス書が多いですが、思いついたときに買って読みたいときに読むという感じです。
時間短縮とか効率とか仕事に役立ちそうな内容と、もちろん実務の本も読んでいます。


これから入社する人に一言

山本
ホームページを見て感じたイメージのままなんで、少しでも興味があれば迷わず見にきてほしいなと思います。
説明会でもいいんで、一度見に来てイメージが合わなければ応募をやめたらいいと思います(笑)
自発的に動けばいくらでもチャンスは転がってます。
今、このメッセージを読んでくれているのも、そのチャンスのひとつですよね。
それが1年半経験してきた私からのアドバイスで、成長の近道になると思います。
チャンスを活かしてください!